HOME > コラム > 子犬のしつけについて

コラム

子犬のしつけについて

DSC_0177.JPGのサムネイル画像一般的に問題行動と言われている「何でも齧る」「拾い食いをする」「吠える」「甘噛みをする」「飛びつく」「リードを引っ張る」「咥えた物を離さない」などの行動は、

 

犬が犬としての遺伝情報に基づき本能的に行動しているだけで、問題行動でも何でもありませんし、人間のもとに来たばかりの子犬に、問題行動というものはありません。

 

前述した行動は、子犬であれば当たり前のようにやります。そんな子犬に甘噛みをしたら「口の中に手を入れて叱る」「マズルを掴んで叱る」、犬が吠えたら「缶を投げて驚かす」など、

いまだに犬を家畜として扱う、虐待同然のしつけが行われています。

 

最悪なことは、これらのしつけ方をプロのドッグトレーナーや、訓練士達が教えているということです。いくら☝のことを行っても、恐怖心や反発心を植え付けるだけで犬は何も学習しませんし、良好な関係を築くことはできません。


子犬のうちは褒めることはあっても、余程のこと以外、叱ることはありません。

相手はまだ何もわからない赤ちゃんなのです。これらの虐待同然のしつけを行うたびに、

その子の持つ良い芽を摘み取っていると思って下さい。

 

ただ、人間側にとって問題と呼ばれる☝の行動を顕著に引き継いでいる犬ほど、

しつけの必要があり、そのまま放っておくと、悪い行動は確実に発達していくでしょう。

いまだに犬のしつけと言えば「スワレ」や「マテ」などを教えることだと思われていますが、
それらをいくら教えたからといって、何も問題を起こさない子に育つ訳ではありません。

現在における家庭犬のしつけとは、犬が人間社会で暮らしていくうえで、

やっても良いことやってはいけないことのルールを教えること、
そして、それらを教えるスキルを、犬をしつけようとする前に飼い主が学ぶこと
です。

そうして初めて、しつけに対する適切なアプローチと、問題への的確な対処が出来るようになるのです。


このページのトップへ