月別 アーカイブ

HOME > Visse's Blog > アーカイブ > ご案内の最近のブログ記事

Visse's Blog ご案内の最近のブログ記事

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年も皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
120731_045606.jpgのサムネイル画像

年末年始休業のお知らせ

12月31日(月)~1月8日(火)まで冬季休業とさせて頂きます。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。皆様、良いお年をお迎え下さい。
DSC_0262.JPGのサムネイル画像

「世界一だいすきなあなたへ」~本日公開しました~

「家族を愛するすべての大人へ。」からの2作目、「世界一だいすきなあなたへ」が本日動画公開になりました。あなたの大切な愛犬を、もっと大切にしたくなる動画です。トップページからぜひご覧ください!
世界一だいすきなあなたへタイトル画像.jpg

8月13日(月)~21日(火)まで、夏期休業となります。

8月13日(月)~21日(火)まで夏期休業とさせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。森戸海岸にて。
004 (3)-thumb-500x375-1109.jpg

5月20日(日)~6月5日(火)まで視察研修の為、スクールお休みとなります。

5月20日(日)~ 6月5日(火)まで視察研修の為、スクールをお休みさせて頂きます。お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、レッスン再開まで今しばらくお待ち下さいます様、何卒お願い申し上げます。
DSC_0217.JPGのサムネイル画像

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年も皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
IMG_0730-thumb-300x400-2401-thumb-400x533-2402.jpgのサムネイル画像

年末年始休業のお知らせ

12月30日(土)~1月5日(金)まで冬季休業とさせて頂きます。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。皆様、良いお年をお迎え下さい。
DSC_0262.JPG

8月12日(土)~18日(金)まで夏期休業になります。

8月12日(土)~18日(金)まで夏期休業とさせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。森戸海岸にて。
004 (3).JPG

「One Reason~家族を愛するすべての大人へ~」が絵本になりました。

構想から2年あまり、そして、昨年からスタートした「One Reason~家族を愛するすべての大人へ~」が絵本になりました! だいじろうは、私(糸山)のペンネームです。第2弾「世界で一番だいすきなあなたへ」ただ今、作成中です。ご期待下さい!

IMG_2197.JPG


家庭犬しつけ教師養成講座 卒業生の声 アニマルコミュニケーター 廣部良恵

02-thumb-300x450-1253[1].jpgこれまで目にしてきた犬の「トレーニング」や「しつけ」の方法は、「訓練」「操縦」「命令」といった一方的な印象があり、とくに問題行動に対しては、「無視する」とか「音のする缶を投げる」など、「一時的な対処法」ばかりです。そして、プロとして学ぶためのスクールは、どこもかなり高額だったため、なかなか学びに行く決心がつきませんでした。

そんな時にVisseの「家庭犬しつけ教師養成講座」を知りました。ヴィッセの家庭犬しつけ教師養成講座は、技術的なことよりも、犬や飼い主さんの気持ちを大切にしていたことや、犬の「自発的行動」や「個性」にも重点をおいていたこと、そして「行動分析学」や「行動療法」といった理論的な部分もしっかりと学ぶことができ、しかも講座代金もとても良心的で「卒業後のフォロー」もしっかりしてる、という安心感もありこの講座に申し込みました。

授業は個人レッスンで行われるため、疑問に思ったことは納得のいくまで質問ができ、わかりにくい学術用語は、糸山先生独特の表現によって理解しやすく、笑いあり、考察する時間あり、あっという間の時間でした。実技では丁寧な指導で技術だけでなく、どうすれば犬が理解しやすいのか、犬の心にどのように寄り添っていくか、ということも学ぶことができました。

とくに飼い主の方々と行く夕方のお散歩レッスンは、楽しみの一つでした。犬たちが楽しんでいる表情や、真剣な表情、全身から喜びのオーラが輝いている姿を見るのが楽しく、また、お散歩中に飼い主さんが無意識に当たり前のようにしている行動が、実は犬にとって大きな影響を与えていることなども明確になり、とても勉強になりました。

私は現在アニマルコミュニケーターとして、飼い主さんから様々なご相談を受けたり、動物達の気持ちをお伝えしていますが、Visseで学んだことで、彼らの行動の元となった原因や、それに対し「どうすればよいか」「どう応えるか」をさらに深く、具体的に飼い主さんにお伝えすることができるようになりました。

縁あって共に暮らすことになった愛するペットが今どんな気持ちなのか、何を伝えようとしているのか、飼い主さんが耳を傾けてくれることで、ペット達も心癒され、喜びに満たされるようになります。アニマルコミュニケーションにご興味のある方はぜひお問い合わせください。

廣部 良恵 : アニマルコミュニケーター 
Yoshie  http://www.bobby-g.com/ (BOBBY-G DESIGN

<<前のページへ12345678

« エッセイ | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ