月別 アーカイブ

HOME > Visse's Blog > アーカイブ > ただいまお勉強中!の最近のブログ記事

Visse's Blog ただいまお勉強中!の最近のブログ記事

ただ今、お勉強中! シュテルくん。8才 M.シュナウザー

ミニチュア・シュナウザーのシュテルくん。8才です。飼い主さんは、里親としてシュテルくんを迎え入れました。
今日は天気が良かったので、元町までお散歩レッスンに行きました。まだ暮らし始めて間もないふたりですが、
たくさんの愛情をもらってお互いの絆は毎日深まっていくばかりです。幸せになるんだよ、シュテルくん。

130405_01.jpg

**************************************************************************************


ただ今、お勉強中! みっくん。 3才 チワックス

130330_01.jpg

***************************************************************************************


ただ今、お散歩レッスン中!

今日もお散歩レッスンに行きました。あまりにも桜がきれいだったので、お花見を兼ねて2時間のお散歩でした。
写真左から:みっくん。くぅちゃん。金時くん。ふくまるくん。ロッキーくん。

ふくまるくん以外、みんなワンちゃんが苦手でお散歩の時に他のワンちゃんとすれ違ったり、近寄ってこられたりすると吠えてしまいます。でも、この写真からは想像つきませんよね!?

130324_01.jpg

**************************************************************************************


コントロールポジション

 

130305_01.jpgお行儀よく座って飼い主さんを見上げている、ちくわちゃん。6ヶ月になるチワワです。とくにスワレと指示を出している訳ではなく、彼女自身が自発的に座っているのです。

 

よく見ると、足でリードを踏んでいるのがわかると思います。これを「コントロールポジション」と呼んでいます。やり方はいたって簡単、首から30センチくらいの所を足で踏むだけです。これが習慣になるとリードを踏むだけで、犬は自発的に座るか伏せるかして、とてもお行儀よくなります。

 

13年犬の仕事をやっていますが、こんなに簡単で便利なことがなかなか広まっていきません。ヴィッセに犬の相談に来られると、皆さん椅子に座るなり必ず「スワレ、待て」と指示を出します。ところが、その数秒後に犬はもう立ってしまっています。

 

指示を出されても犬が勝手に動いて良いのであれば、その指示はほとんど意味がないと思うのですが・・・。なので、いちいち指示をしなくても犬が勝手に座るようになる、この「コントロールポジション」が、ヴィッセのしつけの基本になっています。

ちなみに「待て」には種類があって、

①一時待機の待て ②休止の待て ③緊急の待て の3種類があります。

 

大抵の飼い主の方が教えているのは、①の一時待機の待てです。というか、②と③を知っている方はほとんどいないと思います。

 

②は、伏せた状態で、リラックスして長い時間落ち着いて待つことができる「待て」です。

③は、お散歩で万が一、リードや首輪が外れた時に動きを一瞬で止めることができる「待て」です。ヴィッセではこの待てを一番重要に考えています。なぜなら、命を救えるからです。

 

ちなみにヴィッセでは「ご飯の待て」は絶対に教えません。もし生徒さんでやっている方がいたら、必ずやめてもらっています。理由は、犬が庭で鎖につながれ、家畜として飼われていた昭和のしつけの名残りで何の意味もないからです。

 

************************************************************************************************* 


ただ今、お散歩レッスン中!

ヴィッセのレッスンには、必ずお散歩レッスンがついています。今日は寒くなかったので1時間半近くお散歩をしました。
写真左から:ラクくん。タイラーくん。華ちゃん。金時くん。福丸くん。

今日は、みんな10:30~15:30まで教室でレッスンをして、それからお散歩レッスンというスケジュールでした。

130227_01.jpg

※飼い主の方々の許可を得て掲載しています。

********************************************************************************


ただ今、お勉強中! チップくん。6ヶ月 マルチーズ

子犬のしつけレッスン中のチップくん。女の子のように可愛いですよね!

130222_01.jpg

ただ今、お勉強中! ちくわちゃん。 5ヶ月 チワワ

130220_01.jpg

ただ今、お勉強中!ロッキーくん。1才8ヶ月 ニューファンドランド

130208_01.jpgニューファンドランドのロッキーくん、1才8ヶ月です。体重は62キロあります。
 
ロッキーくんの悩みは、家に来た時から怖がって私道から道路に出られないことです。

飼い主さんが何度も私道から道路に出そうと挑戦したのですが、私道の外に出るとパニックになり、コントロールが出来なくなってしまうそうです。

犬に生まれて来てお散歩ができないこと程、不憫なことはありません。怖がりを克服するためにどうしても必要なことは、「経験させること」「徐々に慣らしてあげること」の2つです。

犬は自分一人で怖がりは克服できません。外を怖がるからといって、箱入り娘にしてしまうと、その子の持つ色々な可能性を摘み取ってしまうことになります。

 
今日ロッキーくんは、克服のための第一歩を踏み出しました。
その一歩をたくさん褒めてもらえることが自信となり、明日の一歩へとつながっていくのです。
 
犬の持つ不安要因を大別すると、「接触刺激」「視覚的刺激」「音響刺激」の3つに分類できます。そして、これらの刺激に生まれつき敏感な子がいて、その不安から「逃げる」「吠える」「噛みつく」など、飼い主を困らせるコントロールできない状態に陥ってしまうのです。↑の刺激に敏感な子ほど、しつけの必要性があると言えるでしょう。
 
********************************************************************************

ただ今、お散歩レッスン中!

130205_01.jpgヴィッセでは、通常のレッスンに、必ずお散歩レッスンが必修科目としてついています。長い時で1時間半ほど歩く時もあります。

写真左から、チップくん。レアくん。ふくまろくん。今日は全員男の子ですね。ふくまろくんは今日で卒業です。I さん長い間お疲れ様でした。

 

 ※飼い主の方の承諾を得て画像を掲載しています。

********************************************************************************


ただ今、お勉強中! リヒトくん。 3才 M.ダックスフント

130131_01.jpg

<<前のページへ236237238239240241242243244245246

メインページ | アーカイブ | エッセイ »

このページのトップへ