月別 アーカイブ
- 2024年11月 (21)
- 2024年10月 (30)
- 2024年9月 (28)
- 2024年8月 (19)
- 2024年7月 (27)
- 2024年6月 (28)
- 2024年5月 (27)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (27)
- 2024年2月 (24)
- 2024年1月 (21)
- 2023年12月 (24)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (23)
- 2023年9月 (23)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (26)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (22)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (24)
- 2023年2月 (26)
- 2023年1月 (19)
- 2022年12月 (23)
- 2022年11月 (22)
- 2022年10月 (21)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (18)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (26)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (18)
- 2022年3月 (25)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (26)
- 2021年11月 (27)
- 2021年10月 (23)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (27)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (28)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (18)
- 2020年8月 (20)
- 2020年7月 (25)
- 2020年6月 (24)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (19)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (25)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (25)
- 2019年9月 (24)
- 2019年8月 (16)
- 2019年7月 (26)
- 2019年6月 (29)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (15)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (18)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (15)
- 2018年5月 (15)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (18)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (17)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (18)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (16)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (23)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (18)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年1月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > Visse's Blog > アーカイブ > 2019年12月アーカイブ
Visse's Blog 2019年12月アーカイブ
年末年始休業のお知らせ
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月30日 22:15
横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月29日 21:35
横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月28日 21:14
横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月27日 19:53
横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月26日 17:25
横浜市の犬のしつけ教室/今日のわん子達
画像左から:空くん。銀雅くん。アンナちゃん。ジーナちゃん。こまめちゃん。
アンナちゃんとジーナちゃんは、今日で卒業です。Jさん、お疲れさまでした!
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月25日 16:57
横浜市の犬のしつけレッスン/鶴見区 ボーダー・コリー 凪ちゃん 1才
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月24日 19:14
横浜市の犬のしつけ教室/犬と暮らすということ~ヴィッセのテキストから~
犬は、飼い主の態度や姿勢を常に見ています。
その姿勢や態度が、犬が飼い主を主人だと判断する基準になります。
さらに、飼い主の価値観と道徳観はそのまま犬に反映します。
犬の行動は、飼い主の性格と与える環境で大きく変わるのです。
今、巷に存在する「しつけ」の方法をどんなに実践しても、
そこに、しつけの意味と目的を見出せなければ、上手く行くことはありません。
また、おやつを使うだけのインスタントなしつけをしても、犬と心がつながることはないでしょう。
親と子、先生と生徒、上司と部下、飼い主と犬、これらの関係はみんな尊敬で成り立ちます。
以前、散歩の時に見かけた光景があります。
ホームレスの方が、自転車の荷台に目一杯の空き缶を積んで歩いていました。
その横を一頭の犬がぴったりと側について歩いています。
その犬は、好き勝手に匂いを嗅ぐことも、引っ張ることもありませんでした。
そして、お互いが助け合うように寄り添っていた姿に、犬と暮らす本質を教えられた気がします。
子供のしつけに近道なんてないように、犬のしつけにも近道はありません。
古くは古代から、イヌはヒトと暮らしてきました。ワニと、その歯の掃除をする小鳥みたいに。
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月23日 09:56
横浜市の犬のしつけ教室/ヴィッセの基本理念~ヴィッセのテキストから~
■ヴィッセの基本理念
目標:心と体を育み、情緒が安定した誰からも愛される犬に育てること。
まず愛犬の気持ち、感情を理解して相手を尊重することから始めます。
「スワレ」や「マテ」などを教える時に、きつい言葉や命令調で指示をしたりしません。
強制して言うことを聞かせようとすることは、犬との「絆」を壊します。
ヴィッセでは、「すわって」「まって」「おいで」「行こう」と、
子供に語りかけるように言っています。ここでいう子供とは、幼稚園児以下だと思って下さい。
逆に、たとえやさしい言葉であっても、オヤツを使っていても、
嫌がっていることをやらせれば、それは強制であり犬にとってはやさしくありません。
愛犬の声に耳を傾け、気持ちを理解し、
双方向のコミュニケーションを築くことが基礎になります。
また、甘噛みをしたら「マズルをつかんで叱る」「口の中に手を入れて叱る」などの
暴力的な行為は絶対に行いません。
■スワレやマテなどを、いちいち指示でさせません。
これらの動作は、犬がパニックになったり、興奮して衝動と感情をコントロール
できなくなった時以外は、イヌが自分で判断して自発的に行う事と考えています。
また、食餌の時、床にご飯を置いてマテをさせたり、「スワレ~マテ」を教えるときに、
おやつを見せて教える人がいますが、これは、食べ物に対する執着心を生み、
無駄なストレスをかけるので、行わないで下さい。
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月22日 21:12
横浜市の犬のしつけ教室/人と犬の動かし方~ヴィッセのテキストから~
■犬がいうことを聞いてくれるようになるには~ヒトとイヌの動かし方~
●脅す=体罰などで恐怖心を与える
→従う犬(人間)もいる
→反発する犬(人間)もいる
●懇願する=犬に気を遣う
→頼りなく感じる
→リーダーとしては認めてくれない
●金や物でつる=オヤツやオモチャ
→それだけの関係
→もらう時しかいうことを聞かない
●尊敬される=犬に楽しく学習させる
→犬の心を掴む
→犬が希求的にいうことを聞いてくれる
※人も犬も、妻も子供も、部下も業者さんも気持ちよく動かすことが理想。
そして、動物の行動は、すべてモチベーション。
(DOG SCHOOL Visse) 2019年12月21日 18:53
« 2019年11月 | メインページ | アーカイブ | 2020年1月 »