月別 アーカイブ

HOME > Visse's Blog > アーカイブ > 2015年3月アーカイブ

Visse's Blog 2015年3月アーカイブ

横浜市の犬のしつけレッスン/ただ今お散歩レッスン中!

3月11日(水)クラスのお散歩レッスンです。今日は元町にあるペッツファーストさんへお邪魔しました。写真手前小太郎くんは、外の世界が怖くお散歩ができませんでした。とくに音には敏感で、お散歩中立ち止まってなかなか歩くことができませんでした。しかし、2クールのレッスンの甲斐あって、今ではヴィッセから元町まで歩いて来れるほど克服しました!
写真奥まるちゃんは、家の中に入ってくる人や犬に対しての吠えが敏感で、一度吠え始めると収まるまで大変なのですが、今日はペッツファーストさんで良い練習をさせてもらいました。Mさん引き続きがんばりましょう!宮崎店長、いつも笑顔で協力して頂いて本当に感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。 
                                           
150311_154437.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
150311_154543.jpgのサムネイル画像

横浜市の犬のしつけレッスン/吠えないしつけ

D2R_4235.JPG
 
チャイムに吠える、散歩中に他の犬に吠えるなど、犬が吠えるのにもそれなりの理由があります。そして、なぜ吠えるのか?ということを理解すると同時に、その時に飼い主さんが取っている行動も、見直していく必要があります。
 
犬が吠えた時に、一般的には「ダメ!」「いけない!」と叱る方がほとんどだと思います。しかし、叱るだけでは一時的に止むだけで、治ることはありません。
 
また、無視するという方法もありますが、これは「好きなだけ吠えてもいいよ」と許可していることになりますので、結果、吠えがいつまでも続くことになります。
 
さらには、缶を投げ音を出して驚かすというものもありますが、最初はびっくりしても、そのうち慣れてしまうのでこれも効果はありません。

つまり、吠えている理由に対して間違った対応をしていれば、良くて現状維持、悪ければ問題は悪化していく事となるのです。
 
犬は、もともと怪しい物や音に対して吠えやすいという理由から、人間と暮らし始めた訳ですから、とくに、臆病な子や警戒心の強い子に「吠えないしつけ」を行わなければ、すぐれた番犬へと成長する可能性は、非常に高いと言えるでしょう。
 
犬のしつけとは、オスワリやフセなどを教えることではありません。仮にスワレやフセなどを教えても、どれだけの方が日常生活で応用できているでしょうか?そして、それはどんな場所でも、どんな状況でもできるのでしょうか?

現在における家庭犬のしつけで最も重要なしつけは、「吠えないしつけ」なのです。しかし、先に述べたように無視や缶を投げるなどの「対処法」では治ることはありません。

犬のしつけとは、して欲しくないこと=間違いを叱るのではなく、
ただひたすら、して欲しいこと=正解を教え続けることなのです。
 

横浜市の犬のしつけレッスン/港南区 ボーダー・コリー レイルくん 1才

ボーダーコリーのレイルくんは、飼い主のKさんが愛知県豊橋市のブリーダーさんの所まで車で迎えに行ったそうです。そんなKさんの目標は、レイルくんにフリスビーを教え将来は競技会に出ることです。しかし、ボーダー・コリーの特徴である、動く物を追いかけるという問題があり、その問題を直さなければフリスビーどころではないので、ヴィッセに来てくれました。車、バイク、自転車、何でも追いかけようとします。しかし、その問題も2クールで解決し、フリスビーの競技会に向けて3クール目がスタートしました。今日は根岸森林公園でフリスビーの練習です。Kさん、ようやくレイルとの新しい暮らしが始まりますね。
150306_152157.jpg150306_152222.jpg

横浜市の犬のしつけレッスン/しつけと訓練の違い

以前、以下のようなお問い合わせがありました。

「ジャーマン・シェパードのオリバーは、生後6ヶ月の時、1年間弱訓練所に通い基本的なしつけを受けました。
スワレ、フセ、マテ、コイ、ツケ等の命令にもきちんと従い、この点では特に問題を感じていません。


朝・夕のお散歩は自転車に併走する形で、5Km程走っていますが、きちんと横について、
人や他の犬とすれ違ったりしても吠えることはありません。
 
ところが、以下の2点については、どのようにしても言うことを聞かず深刻な問題だと思っており、
妻からもとにかく何とかしてほしいと言われ困っています。

問題行動 ① 
電話が鳴った途端、および玄関のピンポンがなった途端、ワンワンワンワンと吠え続けて部屋中を走り回ります。 
電話機を持って別の部屋に行かないと、うるさくて通話ができないほどです。

問題行動 ②
独立した娘たちや知人が家に来ると、うれしさのあまり飛びついて仕方がありません。非常にジャンプ力があるので
危なくて放置できないため、ケージに入れるとそこでワンワンワンワンと吠え続けて困っています。

以上の2点について是非矯正したくご相談したい次第です。よろしくお願いします。」

飼い主の方は、警察犬訓練所のしつけ教室に行かれたのですが、警察犬訓練所における基本的なしつけとは、
スワレ、フセ、マテ、コイ、ツイテの5つの動作を教えることです。
そして、この「犬のしつけ」とも思われているこれらの動作を教えることを「服従訓練」と呼んでいます。


そもそも、この服従訓練の目的とは、人間の仕事を手伝う使役犬になるためのものです。

訓練には常に緊張感と集中力が求められるので、指示も「座れ!」「待て!」と厳しく言わなければなりません。
もちろん、立派な警察犬になるための訓練ですから、厳しい訓練には耐えなければなりません。

しかし、人間の仕事を手伝わない無職の家庭犬の暮らしとは「リラックス」です。
その家庭犬のしつけとは、むやみに吠えないとか、拾い食いをしないとか、
他の犬と上手に挨拶ができるとか、日常生活での好ましい行動や、好ましくない行動を教えてあげることです。

使役犬として、指示された命令に忠実に従わせることが目的の訓練と、
家庭犬として、共に暮らすためのしつけはまったく別なものなのです。

まして、どんなにの動作が完璧に出来ても、日常生活で飼い主を煩わせたり、
周りに迷惑をかけていたら本末転倒だと思いませんか?


問題行動①は「吠えないしつけ」そして、問題行動②は「我慢のしつけ」になります。私はこの2つのしつけを
一番重要に考えています。この2つこそが、現在における家庭犬のしつけで最も大切なしつけではないでしょうか?
しかし、残念なことに「無駄吠え」の相談が後を絶ちません。

スワレやマテは完璧に出来るけど、吠えるのはどうにもならないレッスンと、
スワレやマテはあまり上手に出来ないけど、絶対吠えないレッスンがあったら皆さんはどちらを選びますか?

 

日本でもひと昔と比べると、しつけ教室の数はずいぶん増えました。

しかし、多くのしつけ教室で教えている内容は、おやつを使うとか使わないなどの形の違いこそあれ、

現在の家庭犬のしつけは、前述した服従訓練が基盤となっています。
 

もし、あなたが愛犬と競技会やアジリティーを目指すのであれば、訓練が必要になります。
しかし、そうでなければ、無職の家庭犬にしつけは必要ですが、訓練は必要ないのです。



横浜市の犬のしつけレッスン/旭区 ジャックラッセル・テリア はなちゃん 5才

150228_111155.jpg

<<前のページへ12

« 2015年2月 | メインページ | アーカイブ | 2015年4月 »

このページのトップへ